ファブリックデザイン02
デザインの画像やデザインの大きさ・プリント見本など参考にご覧になってください。
4.しろくまガオー!
2018年9月up!

両手を広げてガオー!ポーズの、しろくまイラストが並んでいるデザインです。サイト内のイラストレーション「アニマルフルーツ」のシロクマを少し加工・修正してファブリック用にデザイン展開しました。画像は撥水トロマットのプリント見本です。水色の地に白と星の黄色の爽やかな色の組み合わせです。全体の色味は少し落ち着いた感じです。地色ブルーの近い色味は、パントーンで7459U、4色分解ではC30・M5・Y20ぐらいです。

しろくまガオー!のデザイン画像。しろくまサイズは、縦50ミリ・横37ミリです。生地の種類によると思いますが、印刷されると少し落ち着いた色味になるようです。

しろくまガオー!元イラストのアップ画像です。

この生地で作ったペンケースです。 ちょうど、シロクマが2段になるように縦サイズは12センチ、横サイズは20センチぐらいで、マチのないフラットなペンケースにしてみました。

ペンケース中生地は赤と白のストライプで、爽やかでポップな感じにしました。 ネームタグも、合わせて作ってみました!
5.さくらんぼ、バンザーイ!
2018年9月up!

リスとさくらんぼの小柄デザイン印刷見本(撥水トロマット)です。こちらも、サイト内イラストレーション「アニマルフルーツ」のリスを少し加工・修正してファブリックデザインに展開しました。印刷された地色水色の色味は、C50・Y20くらいの少し黄色が入った落ち着いた水色です。

デザイン元画像です。さくらんぼを片手にリスがバンザーイ! リスのまわりにさくらんぼを散らしています。赤い枠内が約10センチ×10センチのサイズです。小柄なので小さいアイテム作りに!

イラストアップ画像です。原寸のリスの大きさは、タテ20ミリ・ヨコ25ミリぐらい。さくらんぼは2房のもので、タテ・ヨコ12ミリぐらいです。
6.メジロと赤い実
2018年9月up!

ちょっと太めのメジロと、赤い実のイラストを散らしたデザインです。落ち着いたブルーの地色にメジロの黄緑と赤い実の赤がポイントに。撥水トロマットの印刷見本です。ブルーの印刷した色味は、4色分解ではC90・M30・Y20くらいです。

デザインの元画像です。メジロの大きさはタテ25ミリ・ヨコ40ミリです。赤い実は1コ3ミリぐらいです。イラスト間は大体6センチぐらい。赤い枠内が約15センチ×15センチのサイズです。

メジロイラストアップ画像です。

A4サイズが入るシンプルなぺたんこトートバッグです。サイズはタテ32センチ・ヨコ27.5センチ。ネームタグもオリジナル。

トートバッグ裏面です。生地がちょっと足りなかったので、市販の生地で表裏違うデザインのトートバッグにしてみました!
7.富士山★銀河
2018年9月up!

夏のスカーフコンテスト用に描き下ろしたデザインです。タテ1メートル・ヨコ1.44メートルのサイズいっぱいに描いています。 このデザインは、なんと!インパクト賞をいただきました!
作品コメントは「夏の夜の富士山は、山小屋のあかりが星のようにきれいです。山小屋のあかりを星座にたとえて、富士山の中に銀河を作りました。」です。全面プリントで、大きなタペストリーにしてもいいかもです! 富士山好きはいかがでしょうか!

コンテストの賞品のスカーフ、完成したものです! サイズは1メートル四方。左右はデザイン画の左側から1メートルを切り取ったものです。(画像は、大きいので壁に貼って撮影したもの。)

半分に折ってみると、白い空が夜空になり、富士山から星が登っていく感じに変わります。夏用スカーフの薄い生地なので、重ねた感じがとても綺麗です!

スカーフの巻き方参考で、左側は富士山のてっぺんが正面から見えるように折って巻く方法、右側はバイカラーになるように折って巻く方法です。 銀河のブルーが、夏らしく涼やかです!

左側は銀河のみ見えるように折って巻く方法、右側はラフな感じにして巻く方法です。他にも巻き方の工夫次第で、色んな感じになるデザインです!
ファブリックtopへ